歯列矯正日記
歯列矯正日記2005年6月
矯正日記2005.6
歯並びに対してコンプレックスがあったわけではないけれど、“矯正してみよっかな”っていう急な衝動にかられ、今月から矯正を始める事に。
身近に矯正経験者が数名おり、皆やってよかったという感想を持っていたので不安もなく軽い気持ちで決心してしまいました。
装置を付けてからは、食事が取りづらく苦労するとの事なので、まずは沢山美味しい物を食べ納め。
矯正日記2005.6.27
本日矯正装置Set。
歯1本1本にブラケットという四角形の装置を付け、形状記憶合金のワイヤーを通しました。
ブラケットは半透明のプラスチックの材質。ワイヤーは初回なので一番細いもの。
これは銀色ですが細い為、見た目の違和感はほとんどなし。
ブラケットの厚みが2~3mmあるので口唇がひっかかり出っ歯になった感じ。
初めは口元の動きがぎこちなくなります。
痛みはさほどなく、ワイヤーで歯全体をしめつけられているような圧迫感がある。
気になっていた食事は、多少取りづらいものの特に問題なし。
矯正日記2005.6.28
痛っ。何もしなくてもジンジンする痛み。
仕事中も、何かに集中している時は大丈夫だけど、常に矯正の事ばかり考えてしまいます。
予想以上に大変なのが食事。
とにかく歯を噛み合わせると痛いので、2~3日はおかゆ、ヨーグルト、お豆腐、とろろ、バナナのつぶしたもの...etc 噛まずに食べられる物のみ。悲しい...。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
歯列矯正日記2005年7月
歯列矯正日記2005.7.1
2~3日は何を食べても痛かったのですが、今日は落ち着いてきました。
ごはん粒が噛めた!!
歯列矯正日記2005.7.2
矯正後初めての外食。
この数日間固形物はほとんど口に入れていなかった為、心配だったが、何とか食べる。
ほぼ半噛みの状態で飲み込んでしまったので消化不良になるかも。。。
歯列矯正日記2005.7.11
【上顎】 | ||
---|---|---|
![]() |
||
【右側】 | 【正面】 | 【左側】 |
![]() |
![]() |
![]() |
【下顎】 | ||
![]() |
次のワイヤーへ交換。
少し歯が動いてきているので、今まではなかったスキ間が出来始めています。
ようやく矯正装置のある生活に慣れてきました。
何より大変なのは食事ですが、痛みのピークが過ぎると何でも食べられそうなので数日間の辛抱です。
もう一つ大変なのが歯磨き。今までと同じ磨き方では装置周りの汚れは取れないので一歯ずつ細かく磨かないといけません。
私はまずやわらかめの歯ブラシで歯全体を磨き、ブラケット周りは歯間ブラシの毛先を当てて汚れを取ります。+(プラス)通せる所はフロスもします。
鏡を見ながら丁寧に15分位かけてやると完ぺきです。
更に、とてもいいなと思ったのが電動ハブラシです。ソニックケアーという電動ハブラシを使用していますが、このブラシの特徴が毛先が届かない場所も音波の振動により、汚れを浮きあがらせるというものなのです。ブラケット周りはもちろん、歯と歯茎の境目、歯間部などとっても汚れが落ちますし、矯正中の方にはかなりお勧めです。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
歯列矯正日記2005年8月
歯列矯正日記2005.8.1
ワイヤー交換。
前回のワイヤーより、強くて太いワイヤーを入れた為圧迫感あり。
2~3日は以前程ではないが痛みがあったのでやわらかい食事。
- ワンタン
- 蒸しパン
- ポタージュスープ
- 卵料理
- うどんetc
ワイヤー交換後はこのような食事のローテーションです。
ずっとこんな食生活を続けていればやせるかも!?ダイエット矯正ってか?!
歯列矯正日記2005.8.10
鏡で歯を見ていると、引っ込んでいた歯がきちんと前に出てきている事に気づきました。
それと共に上の前歯に虫歯を発見。
小さな虫歯なので、早急な治療の必要はないとの先生の診断により、フッ素を使用し、これ以上進行しないように様子を見る事に。
引っ込んでいた歯が出てきた事で、少し出っ歯になった気がします。
これは形状記憶のワイヤーを入れているので、一時的に一番出ている歯に合わせて他の歯が並んでくる為のようです。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
歯列矯正日記2005年9月
歯列矯正日記2005.9.21
【上顎】 | ||
---|---|---|
![]() |
||
【正面装着前】 | 【正面装着後】 | |
![]() |
![]() |
![]() |
【下顎】 | ||
![]() |
今回からメインであるMEAWワイヤーを入れました。
このワイヤーの特徴は歯を3次元的に動かす力を持っているという事です。
なので今までのワイヤーでは味わえなかった強力な力が加わると同時に痛みを伴いました。しかもMEAWは上下のワイヤーに小さい輪ゴムをひっかけないといけません。これがワイヤーの痛みにも増して痛いっ。
ゴムの影響により、顎やこめかみ、首、肩の筋肉が緊張するのか張ってしまいました。
歯列矯正日記2005.9.22
今日は痛みで目を覚ましてしまいました。
食事はヨーグルト、豆腐、ワンタン、ポタージュ。
この食事内容にも慣れたが、飽きた...。
歯列矯正日記2005.9.23
昨日までの痛みがウソのようにひく。
ゴムをかけている時は多少痛むものの、ワイヤーの痛みはほぼなし。
内側に倒れ気味だった下顎の小臼歯が起きてきた。
きっとMEAWによるワイヤーの力とゴムの力なのかな。すごいなーとまじまじ鏡で歯を見てしまう。
歯列矯正日記2005.9.24
サンドイッチ O.K!!
固形物が食べられるようになってきた。パン類はやわらかいので大丈夫です。
ワイヤー交換後の痛みがある時期は、蒸しパンなんかGoodです!!
歯列矯正日記2005.9.25
ハンバーグやカレー、洋食全般は食べられます。矯正を始めてから思ったのですが、和食は根菜類の煮物やお浸しなどよく噛んで食べないといけない献立が多いのですが、洋食って噛みごたえのない食事が多いと思いました。矯正中は洋食が食べ易いのですが、顎の発育や栄養バランス、カロリーなど考えると和食って素晴らしい食事内容だと思います。
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
歯列矯正日記2005年10月
歯列矯正日記2005.10.13
【上顎】 |
---|
![]() |
【正面】 |
![]() |
【下顎】 |
![]() |
MEAW調整。
MEAWワイヤーは、毎回同じワイヤーを使用し、歯の調整を行っていきます。
今回は、臼歯部の間にスキ間を作るように調整しました。
ゴムのかける位置も前回とは変わりました。
この1、2ヶ月、奥歯で噛み合わせた時に、前歯が噛み合わずスキ間があいていたのですが、今回の調整でスキ間が少なくなってきたようです。
前回とても痛い思いをしたので今回も...と覚悟していたのですが、それ程痛みはなく、当日のみやわらかい食事。翌日からごはん粒O.Kでした!!
歯列矯正日記2005.10.25
マリガン装着。
小臼歯の動きが少ない為、マリガンというワイヤーを装着しました。
このワイヤーはMEAWの外側に付けます。
マリガンがまたくせ者で、夜からじんわりとイヤな痛み。
結局初日は眠りについた後も朝まで痛みが続きました...。
そういえば、MEAWになってから、食べ物の詰まり方が大変な事に...。
なにしろワイヤーの方がL字型に屈曲している為、そこにからまってしまうのです。
特に葉っぱ物の野菜。きのこ類ではえのき茸。
季節柄お鍋を頂く機会が多いのですが、ひっかかりに注意です。
極力えのき、にら、ねぎは避け、白菜はクタクタに煮込まれてから食べました。
歯列矯正日記2005.10.26
2日目のこの日もマリガンの痛み続く。
矯正の痛みって、だいたいワイヤー調整後2~3日で消えます。
(個人差はあると思うのですが...)
初期の頃は慣れない痛みにいつまでこれは続くのだろう...?
こんなのが1年も続くなんて...って不安で気分も沈みがちでしたが、2~3日するとウソのように痛みはひきます。
それを知ってからは、この痛みは一時的なものだから今だけの辛抱だと軽く思えるようになりました。
ワイヤーを付けている口元のビジュアル面も2~3ヶ月で気にならなくなります。
(周囲の方々の視線は感じますけどね...)
歯列矯正日記2005.10.28
ゴムの位置を変えた
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。
歯列矯正日記2005年11月
歯列矯正日記2005.11.2
左上の前歯にあったスキ間がせまくなっていた。
きっとゴムの位置が変わったからなのかな。すごいなーと鏡をジロジロみてしまった。
歯列矯正日記2005.11.7
【上顎】 | ||
---|---|---|
![]() |
||
【正面装着前】 | 【正面装着後】 | |
![]() |
![]() |
![]() |
【下顎】 | ||
![]() |
MEAW調整。
下の奥歯のアーチを広げる事をメインに調整。イメージはVの字をUの字にするようなイメージ。
MEAWにも慣れ、痛みに対する恐怖感も少なくなってきました。
口内炎
ワイヤーを調整後はほっぺたがすれて口内炎が出来易くなります。
私も同時に3つも口内炎になりかけていたので、すれる場所にWAXを付けアフタゾロン(口内炎用のお薬。軟膏です)をつけ早期対処。出来始めの頃に付けると悪化しません。
歯列矯正日記2005.11.10
微調整。
右下の小臼歯が1本だけ上の歯と強く当たり、下顎が右にずらしにくかったので調整してもらいました。
歯列矯正日記2005.11.29
【上顎】 |
---|
![]() |
【正面】 |
![]() |
【下顎】 |
![]() |
MEAW調整。
今日まで使用していたMEAWワイヤーでは、歯の動きが物足りない為、固いワイヤーに変える事に。
本日はカゼ気味で調子も悪く、そこに痛みが加わりグッタリ。
帰ったら水分だけとり即、寝ました。
せっかく矯正に慣れてきたのに、今回は痛かった。
気分も少し落ち込みます。
歯列矯正日記2005.11.30
何もしていなくてもしめつけられるような歯の痛み。
梅がゆ、野菜のポタージュ、久しぶりの流動食。
常に矯正の事を考える。でもあと少しのしんぼう!!がんばろう!!
※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。